XBP
XBPは、私が学んでいる大学の分野横断型プログラムで、高度なデザイン人材を育成することを目指しています。
このプログラムでは、デザイン、開発、デジタルマーケティング、ブランディング、UI/UXデザインなど、多岐にわたる分野の知識と技術を習得しています。経験豊富な専門家からの指導を受け、幅広い業界や市場に対応できるデザイン人材を目指しています。
私のポートフォリオには、このXBPプログラムを通じて獲得した技能と、実際に取り組んだプロジェクトを紹介しています。
自己紹介
梶山拓真 神奈川大学経営学部国際経営学科所属
ポートフォリオ
- 
                    
                          デザイン演習Ⅰ・Ⅱデザインリサーチ、データサイエンス、プログラミングの基礎 ---------- インタビューや観察、データ分析を通し、共感力、洞察力、表現力を身につける演習 共創、発信のための基礎スキルを身につけ、プログラミングの基礎を体験する 最終課題として年代・性別で見る鞄に関する観察 
- 
                    
                          デザイン演習Ⅲ・Ⅳプロトタイピング、商品・サービス企画設計 ---------- フィジカルコンピューティング、プログラミング、IoT技術などプロトタイピングに必要なテクノロジーを身につけるとともに、創造的な思考・行動プロセスを身につける演習 最終課題として三日坊主を防ぐインテリアを考案 
- 
                    
                          デザイン演習Ⅴ・Ⅵビジネスデザイン ---------- 事業計画、マーケティング 起業のために必要な知識や仕組みを知る。模擬的に事業計画書、マーケティングプランを作成し、最終的には外部審査員を迎えたビジネスプランコンテストを行う演習 最終課題としてお土産と思い出を紐付けるサービス「メメント」を考案 
- 
                    
                          デジファブファブリケーション技術の習得 ---------- ファブラボで3Dプリンターなどのデジタル工作機器を利用した造形技術を学び、2年生以降でのプロトタピングの基礎的な素養を身につける講義 最終課題として爬虫類のケージを作成 
- 
                    
                        .png)  doyolabゲーム制作を中心に作品を作成